発達検査の結果(長女幼3)

2025/06/17

t f B! P L
【作成日:2025/6/17】【更新日:2025/6/17】

発達検査:WISC-V

5歳児の中でどの辺か
何が得意で何が不得意か

本来の能力を全部は見れてないと思う
不安が強くて最後までできなかった
 (数はできてない)
離席はあるけど、部屋にいたからOK

『得意』
*視覚的なものがある方が理解しやすい
 ブロックとか絵とか
*見分ける力、覚える力はある
*できない時は止まって修正できる
*推理、論理的思考が強い
     →ちょっと考える問題
*ルーティーンに強い
    →非日常は経験で克服できる


『不得意』
*長女のペースではできてる。
    でも早くとか時間内にとかはまだ。

*集中の持続は不安もあって、発揮できてない
*反応が早い でも飽きやすい
 →6年間で年々発揮できると思う


【長女と次女の取説】
*前置き言葉の話は調子のいい方に話して聞いててもらう。説明もう1回する?と聞いて、聞いてたらほめる

*長女はざっくり褒めでもいいかも。自分で気づく
   次女は部分褒め

*成長の仕方。
 長女は階段→見かじりが大事、種まきをする
      その場では入らない
    次女はスパイラル

*単語カードより、ゲームでグルーピング
 野菜係、くだもの係
 おやつをくばる
 料理 どっち食べたい?
 カードより実物派



デフツインズとは

【難聴双子と健聴年子の父】

難聴児・双子・年子の子育てブログ(3児の父)です。

双子は二人とも両耳難聴で裸耳110dB以上、先天性重度感音性難聴です。両児両耳とも人工内耳手術をしています(コクレアN7装用2021/1)。

双子には年子の健聴兄がいます。年子双子です(5才と4才ふたり)

双子は聾学校幼稚部に入学しました。たまに、父の趣味も書きますが、ご了承ください

このブログを検索


PR


★デフツインズおすすめ記事★

 



PR

最近人気記事 ※写真かタイトルをクリック

デフツインズのつぶやき

カウンター(2021.12.25設置)

QooQ