=
ブログマップ
☞リファーと言われたら
☞デフツインズおすすめ書籍一覧
☞Twitter
☞お問い合わせ
☞プライバシーポリシーと免責事項
ホーム
/
ブログマップ
/
ブログマップ
はじめに
記事が増えてきたので検索しやすいようにブログマップを作りました。
みなさまのお役に少しでも立てれば幸いです。
目次:
■デフツインズのオススメ
■リファー~難聴診断
■成長記録
■乳幼児期
■幼児期
■人工内耳
■助成
■【番外編】
■デフツインズのオススメ
目次に戻る
デフツインズおすすめ書籍一覧
耳の聖地
■リファー~難聴診断
目次に戻る
リファーと言われたら
難聴児の育児について思うところ
どこまで難聴のことをいうか
■成長記録
目次に戻る
難聴あるある
長女とお耳(難聴児の成長記録)
次女とお耳(難聴児の成長記録)
やってみよう!コミュニケーション測定
■乳幼児期
目次に戻る
難聴児の保活と入園準備(保育園・幼稚園探し編1)
難聴児の保活と入園準備(保育園・幼稚園探し編2)
難聴児の保活と入園準備(入園準備編)
乳幼児時期に聾学校に通う意味はあるのか
父親の療育への参加と仕事との両立
傷つけられる言葉を浴びせられました
■幼児期
目次に戻る
働くママの療育と仕事の両立方法
働くママの療育と仕事の両立 ~デフツインズ☆ママより~
きょうだい児は保育園に通い続けられる!聾学校幼稚部入園に伴う退職後
いま、ふたりにすべきこと(30dB~60dB)
【2023年度版】ろう学校幼稚部入学!願書の書き方についてポイントを解説
■人工内耳
目次に戻る
人工内耳手術の決断(1/2)
人工内耳手術の決断(2/2)
人工内耳に直接声を送る(コクレア)
人工内耳の音を体験する方法
人工内耳でYouTubeの音を聞かせる(コクレア)
【ロジャー受信機買わなくてよい!】聾学校幼稚部でのロジャー利用方法と助成(特例補装具)の話
■助成
目次に戻る
補聴器の購入と費用補助申請
障害児への助成使いこなせていますか(手当編)
■【番外編】
目次に戻る
【番外編】簡単ぴったり段ボール箱の作り方
【2023年度】実は自動で加入しています。こどもの保険、ちょこっと共済(交通災害共済)
デフツインズとは
【難聴双子と健聴年子の父】
難聴児・双子・年子の子育てブログ(3児の父)です。
双子は二人とも両耳難聴で裸耳110dB以上、先天性重度感音性難聴です。両児両耳とも人工内耳手術をしています(コクレアN7装用2021/1)。
双子には年子の健聴兄がいます。年子双子です(5才と4才ふたり)
双子は聾学校幼稚部に入学しました。たまに、父の趣味も書きますが、ご了承ください
このブログを検索
PR
★デフツインズおすすめ記事★
よく検索されるワード
人工内耳
(10)
考え
(9)
聾学校
(9)
保活
(6)
成長記録
(4)
父の趣味
(4)
補聴器
(4)
仕事との両立
(3)
助成
(3)
療育
(3)
育児
(3)
アプリ
(2)
オススメ
(2)
周囲の反応
(2)
手術
(2)
検査
(2)
YouTube
(1)
きょうだい児
(1)
デフツインズ☆ママ
(1)
リファー
(1)
ロジャー
(1)
保育園
(1)
保険
(1)
将来のお金
(1)
役所
(1)
手話
(1)
映画
(1)
段ボール
(1)
発話
(1)
神社
(1)
障害者手帳
(1)
PR
最近人気記事 ※写真かタイトルをクリック
リファーと言われたら(新生児スクリーニング検査)
【作成日:2021/12/26】 新生児スクリーニング検査でリファーや難聴と診断された方々へ
障害児への助成使いこなせていますか(手当編)
【作成日:2022/02/13】 ★2023/4 支給額改定を反映しました。 障害児への助成の話をすると、いいなぁっと言われかねないのでなかなか言いづらいですよね。本当は、聾学校への通学、病院への通院・手術、補聴器や人工内耳のランニングコスト(電池・パ...
いま、ふたりにすべきこと(30dB~60dB)
【作成日:2022/10/01】 双子の耳の状態と必要な支援についての記録です
傷つけられる言葉を浴びせられました
【作成日:2022/09/04】 私は、この日を生涯忘れることはないでしょう。 通りすがりのハタチ前後の男女4人。 一人の女性がうちの子に向かって言いました。 「あの子なに言ってんの(笑)」 残り3人も 笑、笑、笑 人工内耳手術をして、早...
長女とお耳(難聴児の成長記録)
【作成日:2021/12/27】 何才でなにがどのくらい出来るようになったか。成長の記録を残していきたいと思います。 個人差があると思いますので、長女の記録もこちらに乗せています。双子でも差があるので、他のお子さんと差があるのは当たり前ですね。 ...
人工内耳でYouTubeの音を聞かせる(コクレア)
【作成日:2022/02/20】
きょうだい児は保育園に通い続けられる!聾学校幼稚部入園に伴う退職後
【作成日:2022/11/13】 仕事を辞めたら、きょうだいのこの子は保育園に通えなくなるの? 年齢の近いきょうだい児がいるご家庭で、こんな疑問をもったことはないでしょうか。 「聾学校に通うために仕事を辞めたら、きょうだいのこの子は保育園に...
乳幼児時期に聾学校に通う意味はあるのか
【作成日:2022/09/24】
デフツインズおすすめ書籍一覧
【作成日:2022/08/02】 ここでは、デフツインズが購入しておすすめできる書籍の一覧を記載しています どの書籍も良書ですので、気になったらぜひ読んでみてください!
【2023年度版】ろう学校幼稚部入学!願書の書き方についてポイントを解説
【作成日:2023/01/22】 ろう学校幼稚部入学に向けた、願書の書き方についてポイントを解説します。 ろう学校の幼稚部入学で願書をどのように書いたらよいかわからない ...
デフツインズのつぶやき
Tweets by deaftwins
リンクリスト
最新投稿はこちら(Twitter)
カウンター(2021.12.25設置)
1
1
3
8
4
不正行為を報告
デフツインズ|難聴双子が自律するまで
QooQ