発達検査の結果(次女幼3)

2025/06/12

t f B! P L
【作成日:2025/6/12】【更新日:2025/6/12】

発達検査:WISC-V


5歳児の中でどの辺か
何が得意で何が不得意か

『得意』
*見て理解する力はある
    規則性がある並び、真似て並べる
    もよう、絵を完成させる為に必要なもの

*ルールがあって視覚があるものに強い
     3つくらいまで視覚
    ルーティーンがあると安定して取り組める

『不得意』
*2つの言葉の似てるところ
例)スプーンとフォーク→それぞれはわかる
 概念、カテゴリーを分け始めていい

*数の大小はまだわからない
 →音韻につながらない
 数の大小、音韻を意識させる遊び
 シールを使ったひらがな合わせ、虫食い
    バラバラの言葉を並べて音韻を確認する

*ワーキングメモリはあるけど弱い
  →集中の持続が弱い
 順番はわかるけど指示を最後まで見ない
 2つ以上のことを同時にやる遊び、暗記
 レシピをみながら料理、買い物3つ4つ
 しりとり、神経衰弱、おやつ隠しゲーム

 文字が読めるようになったらすごろく!

『次女の取説』
*前置き言葉を使う
    相談です、怒ってます、お願いがあります
    聞いていい 確認です

ハードルは下げて、それでもやるなら出来なくても大丈夫
できたことを褒めると後が大変、チャレンジをほめる
全体をほめるより部分をほめた方がいい
 例)ここが上手に書けたね



デフツインズとは

【難聴双子と健聴年子の父】

難聴児・双子・年子の子育てブログ(3児の父)です。

双子は二人とも両耳難聴で裸耳110dB以上、先天性重度感音性難聴です。両児両耳とも人工内耳手術をしています(コクレアN7装用2021/1)。

双子には年子の健聴兄がいます。年子双子です(5才と4才ふたり)

双子は聾学校幼稚部に入学しました。たまに、父の趣味も書きますが、ご了承ください

このブログを検索


PR


★デフツインズおすすめ記事★

 



PR

最近人気記事 ※写真かタイトルをクリック

デフツインズのつぶやき

カウンター(2021.12.25設置)

QooQ